29 NOV 2011-30 JAN 2012
Heinrich event 1: an example of dynamical ice-sheet reaction to oceanic changes
J. Álvarez-Solas, M. Montoya, C. Ritz, G. Ramstein, S. Charbit, C. Dumas, K. Nisancioglu, T. Dokken, and A. Ganopolski
Climate of the Past, 7, 1297-1306, 2011
H1(ハインリッヒイベント1;北大西洋に氷河性砕屑物がばらまかれた)がAMOCの弱化よりも後に起きた可能性が指摘されている。「H1がAMOCの弱化を引き起こした」のではなく、逆に「AMOCの弱化がH1に影響した」ことをモデルから検証。Nordic海とLabrador海の中層水の温暖化が棚氷の崩壊を招き、海水準の上昇に寄与した可能性。
Quantifying sea surface temperature ranges of the Arabian Sea for the past 20 000 years
G. M. Ganssen, F. J. C. Peeters, B. Metcalfe, P. Anand, S. J. A. Jung, D. Kroon, and G.-J. A. Brummer
Climate of the Past, 7, 1337-1349, 2011
ソマリア沖の堆積物コアの浮遊性有孔虫(G. ruber, G.bulloides)の殻のδ18OとMg/Caを用いて過去20万年間の水温史を復元。LGMには最高水温はやや低く、最低水温は高かった。
The role of orbital forcing, carbon dioxide and regolith in 100 kyr glacial cycles
A. Ganopolski and R. Calov
Climate of the Past, 7, 1415-1425, 2011
更新世において気候システムが10万年の周期を持って変動することが謎とされている。EMICsを用いてシミュレーションしたところ、北アメリカの氷床圏の特に氷床量と露出岩石が大きく効いていることが分かった。二酸化炭素濃度の変動なしに10万年の周期は出てくるが、二酸化炭素濃度も重要であることが分かった。
Reconstruction of a continuous high-resolution CO2 record over the past 20 million years
R. S. W. van de Wal, B. de Boer, L. J. Lourens, P. Köhler, and R. Bintanja
Climate of the Past, 7, 1459-1469, 2011
モデルの逆計算を行うことで過去2000万年間の大気中二酸化炭素濃度を復元。NHG(Northern Hemisphere Glaciation; 2.8-2.6Ma)が起こったのはCO2濃度が265ppmvを下回ってから。MPTを挟んでCO2濃度は23ppmvほど低下しただけであった。
Ventilation changes in the western North Pacific since the last glacial period
Y. Okazaki, T. Sagawa, H. Asahi, K. Horikawa, and J. Onodera
Climate of the Past, 8, 17-24, 2012
北太平洋西部のコアの浮遊性有孔虫と底性有孔虫の14C年代を比較することで、見かけ上のventilation年代を求めることができる。22万年前から現在にかけて見かけ上のventilation年代は現在と同じで、この海域は氷期における深海の炭素リザーバーの増加に寄与していなかったことが分かった。
Tropical climate and vegetation changes during Heinrich Event 1: a model-data comparison
D. Handiani, A. Paul, and L. Dupont
Climate of the Past, 8, 37-57, 2012
Earth System modelを用いてH1の時の大西洋赤道域・亜赤道域の植生の変化を再現。花粉から復元された結果と概ね一致。H1において(主に北半球の寒冷化を伴っていた)西アフリカと南米北部地域の熱帯雨林の砂漠化と広葉樹林の後退が進行した。
Climate of the Past, 8, 37-57, 2012
Earth System modelを用いてH1の時の大西洋赤道域・亜赤道域の植生の変化を再現。花粉から復元された結果と概ね一致。H1において(主に北半球の寒冷化を伴っていた)西アフリカと南米北部地域の熱帯雨林の砂漠化と広葉樹林の後退が進行した。
Change in dust variability in the Atlantic sector of Antarctica at the end of the last deglaciation
A. Wegner, P. Gabrielli, D. Wilhelms-Dick, U. Ruth, M. Kriews, P. De Deckker, C. Barbante, G. Cozzi, B. Delmonte, and H. Fischer
Climate of the Past, 8, 135-147, 2012
Impact of oceanic processes on the carbon cycle during the last termination
N. Bouttes, D. Paillard, D. M. Roche, C. Waelbroeck, M. Kageyama, A. Lourantou, E. Michel, and L. Bopp
Climate of the Past, 8, 149-170, 2012
最終退氷期の炭素循環をシミュレーション。南大洋の高塩分水の形成に着目。18Kaに高塩分水の形成が妨げられたことが南大洋の成層化を解消し、深層の溶存炭素を大気にもたらした?大気CO2のδ13Cは陸域の炭素リザーバーの変化が効くので、最終退氷期における植生の変化をより制約する必要がある。