Main contents

☆主なコンテンツ
1、新着論文 2、論文概説 3、コラム 4、本のレビュー 5、雑記(PC・研究関連)
6、気になった一文集(日本語English) 7、日記(日本語English) おまけTwilog

2014年4月9日水曜日

気になった一文集(English ver. No. 21)

…as the latest instalment of the IPCC’s Fifth Assessment Report — covering climate impacts, adaptation and vulnerability — makes all too clear, humanity has a long way to go in preparing for the effects that are already inevitable owing to our history, let alone for a future in which emissions continue to rise.
IPCC第五次報告書・第二作業部会(気候変化の影響・適応・脆弱さを評価する)による最新の報告が事態をあまりに明確に示しているように、自らが招いた既に避けようのない影響(人為的気候変化)に対して人間社会が備えるにはまだ先は長く、CO2の排出が増加し続ける未来を野放しにしている。

The report documents a range of potential impacts, from reduced agricultural yields to increased water shortages and often-unpredictable stresses on ecosystems around the globe. None of these comes as a surprise, and citizens and policy-makers would be wise to act sooner rather than later.
報告書は作物生産の減少から水不足、しばしば予測不可能な全球の生態系への影響まで、可能性のある影響について述べている。それは一つとして驚くべきものではなく、市民と政策決定者はそれが手遅れになる前に行動することが賢明と思われる。

…this is not just a report about climate impacts. It is a comprehensive assessment of the state of the world in which we live and the direction in which it is inevitably headed.
これ(IPCC第五次報告書・第二作業部会)は気候変化の影響に関する単なる報告書ではない。我々が住む世界の「現在の状態」と「その避けられない未来」を包括的に評価したものである。

Scientists have their work cut out. They must continue to collect data about the ever-changing world while seeking to understand how diverse landscapes — both wild and tamed — will respond to global warming. And they must drill down to the regional level to help governments and people to make good decisions.
科学者は仕事のスピードを上げてきている。手つかずの・耕された土地を含む、多様な土地が地球温暖化にどのように応答するかを理解するためにも、科学者は絶えず変わり続ける世界に関するデータを収集し続けなければならない。そしてそれを地域的なレベルにまで掘り下げ、政府と人々が良い決断をする手助けをしなければならない。

But to make it all come together, scientists and policy-makers urgently need to invest extra resources to improve environmental observations and to determine what actions make the most sense.
しかし、それをすべて一体にするために、科学者と政策決定者はただちに環境の観察を改善し、どういった行動がもっとも理に叶っているのかを決定するための、臨時の方策に投資する必要がある。

Brace for impactsNature 508, 7 (03 April 2014) "Editorial"

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

The latest report on climate impacts from the Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) sounds a familiar warning: Climate change is already stressing human communities, agriculture, and natural ecosystems, and the effects are likely to increase in the future. But unlike the last edition, issued in 2007, this year's report is meant to be a practical guide to action. It goes out of its way to highlight the greatest risks, and draws on an emerging body of social science to suggest how policymakers might take practical steps to help communities adapt.
IPCCによる最新の報告書は馴染みのある警告を発している:気候変化は既に人間社会・農業・自然生態系に影響を与えており、その影響は将来も増加しそうである。しかし、2007の第4次報告書と異なり、今年の報告書は行動に対する実用的なガイドとしての意味合いを持っている。それはわざわざ最も大きなリスクを強調し、新興の社会学を利用して「いかにして政策決定者が人間社会が(気候変化に)適応するかの実用的な手段を講じれば良いのか」を提案している。

This installment details how the buildup of carbon dioxide in Earth's atmosphere is affecting thousands of species, reducing farm yields, and threatening marine ecosystems with ocean acidification. For the future, the report says projections indicate "many more negative impacts than positive impacts." 
第2作業部会の報告書はいかにして地球の大気中への二酸化炭素の蓄積が幾千もの生物種に影響を与えており、作物生産を減少させており、海洋酸性化によって海洋生態系を脅かしているのかを詳細に述べている。未来に対しては、「予測は”良い影響よりも悪い影響のほうが勝る”ことを示している」と報告書は述べている。

And for the first time, the IPCC attempts to rank the threats. (…) These risks may have "potentially severe consequences for humans and social-ecological systems," the report says.
そして初めてIPCCは脅威をランク付けすることを試みている。(中略)これらのリスクは”人類と社会-生態系システムに対して極めて深刻な事態を招く可能性がある”と報告書は述べている。

Eight Major Climate Risks
8つの主要な気候リスク
 1. Death or harm from coastal flooding
 沿岸部の浸水による死または被害

 2. Harm or economic losses from inland flooding
 内陸部の浸水による被害または経済損失

 3. Extreme weather disrupting electrical, emergency, or other systems
 電気・エネルギー・他のシステムを乱す異常気象

 4. Extreme heat, especially for the urban and rural poor
 特に都市部、田舎の貧困地域における異常な暑さ

 5. Food insecurity linked to warming, drought, or flooding
 温暖化・干ばつ・洪水などと関連した食物生産の不安定さ

 6. Water shortages causing agricultural or economic losses
 農業・経済損失を招く水不足

 7. Loss of marine ecosystems essential to fishing and other communities
 漁業や他のコミュニティーを支える海洋生態系の損失

 8. Loss of terrestrial and inland water ecosystems
 陸・内陸の水生態系の損失

Costs of global adaptation have been estimated between $70 billion and $100 billion per year by 2050, although the IPCC found low confidence in those numbers. But the report says that "the projected global needs [are] orders of magnitude greater than current investment levels particularly in developing countries."
世界が(気候変化に)適応するためのコストは2050年には年間700-1,000億ドルの間になると推定されてきたものの、IPCCはこれらの数字に対する確信度は低いとしている。しかし、報告書によれば、”世界が必要とする投資額は現在特に発展途上国が行っているレベルの数桁もの規模であると予測されている”。

In New Report, IPCC Gets More Specific About Warming RisksScience 344, 21 (4 April 2014). "NEWS & ANALYSIS"

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Although climate engineering may be important for managing climate risk, it cannot eliminate the long-term climate and geochemical risks posed by elevated CO2.
気候工学は気候リスクを軽減するために重要かもしれないが、上昇するCO2濃度が招く長期的な気候・地球化学へのリスクを相殺することはできない。

Air capture is neither a silver bullet nor a hopeless dream: It is simply another chemical engineering technology.
CO2の大気捕獲は「特効薬」でもなければ「望みのない夢」でもない。それは単純に化学的な工学技術の一つである。

Although this is a distant prospect, it is important because it represents one of the few ways to remediate human impact on the carbon cycle, an impact that is otherwise all but
irreversible.

ぼんやりとした期待ではあるが、それ(CO2の大気捕獲)が人類が炭素循環に与えている影響(それなくしてはほとんど打ち返すことのできない影響)を治療するための限られた方法の一つであるからこそ重要なのである。

Why Capture CO2 from the Atmosphere?Science 325, 1654-1655 (25 September 2009). "Perspective"

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Compiled by hundreds of lead and reviewing authors over several years, the report warns that without substantial policy and technology changes, the world is heading towards dangerous temperature rises.
数年に渡って数百名の主著者と査読者によってまとめられた報告書は、かなりの政策的・技術的変化がなければ、世界は危険なレベルの温度上昇に向かうと警告している。

The report adds that to have a 50% chance of keeping the global surface-temperature increase below the UN target of 2 °C, humans must not release more than an additional 1,550 Gt of greenhouse gases before 2100. At current rates, that limit will be exceeded before 2050.
全球の表層温度を国連が目標にしている”2℃以下”に50%の確率で抑えるためには、人類は2100年までに1,550Gtを超える温室効果ガスをさらに排出してはならないと報告書は補足している。

The IPCC also acknowledges that the renewable-energy industry is making substantial gains in performance and cost reductions. But it notes that growing global energy demand and an increase in coal’s share of the global fuel mix in recent years threaten to thwart mitigation efforts.
再生可能エネルギー産業は性能とコスト削減という点ではかなりの成果を得ているともIPCCは認めている。しかし一方で、世界のエネルギー需要が増え続けていること、世界の燃料の混合物に占める石炭の割合が近年増加していることが(気候変化)緩和努力を脅かしていることに言及している。

Nuclear power and environ­mentally safe geoengineering technologies, such as the removal of atmospheric CO2 and the capture and storage of carbon emissions, will all need to be considered, he says.
「原子力や環境に優しい地球工学技術(大気中
CO2捕獲や炭素排出の捕獲・貯留)はすべて考慮されることになるだろう」と彼(Ottmar Edenhofer)は言う。

Robert Stavins, an environmental economist at Harvard University in Cambridge, Massachusetts, and a lead author of the IPCC report, emphasizes that the greatest challenges in mitigating the effects of climate change will be political, not technological.
マサチューセッツ州・ケンブリッジにあるハーバード大の環境経済学者
Robert StavinsとIPCC報告書の筆頭著者らは、気候変化の影響を緩和することにおける最大の課題は技術的なものではなく、政治的なものであると強調する。

“The process forces policy-makers to really engage with the science underlying climate change,” says Peters. “Given the scale of the problem we’re facing, that’s good to know.”
”そのプロセスは政策決定者に気候変化の裏に潜む科学に真摯に向き合うことを余儀なくしている”とPetersは言う。”我々が直面している問題の規模を考えると、知っていた方が良い”

IPCC report under fireNature NEWS (15 April 2014)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Averting risky climate change "requires a fundamental transformation of the energy supply system," concludes a summary of the report from the United Nations' Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC), released here on 13 April. And so far, humanity has "not done a lot" to achieve that goal, IPCC Chair Rajendra Pachauri told a press conference.
危険な気候変化を避けるには”エネルギー供給システムの根本的な変革が必要である”と、4/13に公表された国連の気候変化に関する政府間パネル(IPCC)による報告書の要約は結論づけている。「これまで、人類は目標を達成するために必要な”多くのことをやっていない”」とIPCC議長Rajendra Pachauriは記者会見の場で発言した。

Since the last assessment, economic growth and burgeoning global coal use have driven emissions ever higher. Global emissions of carbon dioxide (CO2) or its equivalent were 7 billion tons greater between 2000 and 2010 than over the prior decade.
最後の報告書(2007年のIPCC第4次報告書)以降、「経済成長」と「各国の石炭利用の急増」によって排出量はこれまでにない高さになっている。2000-2010年の世界の二酸化炭素排出量はその前の10年間に比べて70億トン増加した。

(…) the report suggests that aggressive efforts to reduce greenhouse gas emissions could have their own co-benefits. Stepped-up mitigation could, by cleaning the air, save the equivalent of 10 million lives by 2030 compared with a less aggressive scenario, concluded one study cited in the IPCC report. Another found that the monetary benefits of improved human health would roughly balance the cost of reducing emissions.
…温室効果ガス排出を削減するための積極的な努力は相乗効果もあるとIPCC報告書は示唆している。空気を洗浄することによる削減のステップアップは、より消極的なシナリオと比較して「2030年までに1,000万人の人命を救うことができる」とIPCC報告書が引用している研究は結論づけている。また別の研究は「健康の改善による金銭的恩恵が排出削減のコストと大まかに釣り合う」ことを見つけている。
温室効果ガス排出量削減の健康上の効用

More Sophisticated Forecasts Yield Glimmer of Hope in Climate GloomScience 344, 6181 (18 April 2014) “NEWS & ANALYSIS